人事評価制度の設計

人事評価制度とは、会社(企業理念、価値観、戦略)と従業員(個人のキャリア、自己成長)のベクトルを合わせる(相互理解)ための制度です。
等級を設け、目標を設定するだけでは、「優秀な従業員が辞める」「従業員が自分で考えて行動できない」といった会社が抱える悩みを解決できません。
会社と従業員のベクトルが合った制度を導入することで、従業員の士気低下や指示待ち従業員の増加といった問題の解決に加え、従業員の育成にも繋がります。円滑な事業運営には適切な人事制度の設計が不可欠です。

カオスでは、まず時間をかけてヒアリングを行い、人事理念の作成をします。求める社員像や行動指針を明確にし、課題を抽出したのち制度設計に入ります。
理念作成、制度構築から導入研修までしっかりフォロー
いたします。

人事評価制度が必要な理由

  • 人材が集まらない

  • 期待していた社員が辞める

  • 社員が思ったように成長しない

  • 社員間がギクシャクしている

  • 固定費(人件費)が高い

  • 社員が自発的に行動できない。

人事理念とは

人事理念とは、求める従業員像を明確にし、従業員の行動指針を示すものであり、人事に関して核となるものです。
人事理念がないと、「人事制度」「就業規則」「教育研修」「労務管理」等に整合性が生まれません。これらに整合性があることが、会社と従業員のベクトルの合致に必要です。

人事評価制度とは?

理念

等級制度
等級を設けて実力に応じた等級に社員を格付け処遇する役職者の役割と責任範囲を定義し、各人に求められる職務内容を明確化する。
評価制度
目標達成度合いが分かるような指標と、経営陣のメッセージが伝わるような指標を設定し、評価の実効性を高める。フィードバックを実施して社員に気付きの機会を与えると同時に評価結果の納得性を高める。
報酬制度
等級ごとに報酬の範囲を明確にし、各等級の職務要件を満たせば得られる処遇を社員に明示する。役割や責任の重さに見合った処遇を実現する。

人事評価制度の役割

目的

  • 目標の合意

    具体的な指標を設けることで、仕事のベクトル合わせを行うことが可能です。

  • 能力開発への反映

    各人に強みや改善点を伝えることが気づきとなり、能力の向上に繋がります。

  • 適材適所への反映

    昇進や昇格、異動を決定する際に参考として活用する。

  • 公正処遇への反映

    社員の業績や行動、そして能力から公正な処遇を決定する。

導入の流れ

  1. お問い合わせ

    まずはメールかお電話にて当事務所へお問い合わせください。

  2. ヒアリング・現状分析

    時間をかけてヒアリングをいたします。特に人事の核となる人事理念の作成に時間をかけます。「従業員にこうあって欲しい」や「従業員にこう行動して欲しい」といった事を中心にお伺いしていきます。会社の想いをお聞かせください。

  3. 制度の設計

    人事理念を基本にした「等級制度」「評価制度」「賃金制度」を設計していきます。
    「等級制度」は、従業員に期待する能力・職務・役割等を明確にし、従業員を区分します。
    「評価制度」は、バリュー評価、業績評価、職務評価の3つの項目で構成します。
    「賃金制度」は、月例賃金(基本給、諸手当)、賞与といった、会社が従業員に対して支払うものを再構築していきます。

  4. 導入支援

    制度を構築しただけでは、適切に制度導入することはできません。導入に向け、制度内容を周知する従業員説明会の開催や制度運用の正しい理解を図るための考課者研修を行います。

その他の人事評価制度の設計について知りたい方はこちらから

お問い合わせ